年金相談業務
当法人グループでは、
年金に関するいろいろなご相談に応じています。
皆さまに寄り添いながら、
必要に応じていろいろな手続きをお手伝いすることで
年金に関するワンストップのサービスを
ご提供しています。
公的年金
公的年金のしくみ
原則20歳以上60歳未満の国民すべてが加入。
現役世代が納める保険料によって高齢者などの年金を支えるしくみになっています。
自分の年金のことを知ろう!
自分はどんな年金に加入していて、どれぐらいもらうことが出来るか、正しい知識を身につけることが必要です。「知らない」「分からない」といった理由で、もらえるはずの年金がもらえないこともありますので、注意しましょう。
公的年金は2階建て
公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建て
※一部基金など3階あり。また、公務員等は共済年金から、平成27年10月に厚生年金に統合。
どの種別に変わるかで
手続き先は異なる
-
第1号被保険者
になるとき - 国民年金に加入
- 市町村役場へ
-
第2号被保険者
になるとき - 厚生年金に加入
- 会社を通して年金事務所等へ
-
第3号被保険者
になるとき -
配偶者の会社を通して
年金事務所等へ
種類別には 1.老齢年金 2.障害年金 3.遺族年金
それ以外にも離婚時の厚生年金保険の分割制度などがあります。
年金は請求しないと
もらえません
一方で、年金は請求しないともらえません。下記繰り上げ制度や繰り下げ制度もありますが、
メリット・デメリットがあるので請求するタイミングなどご相談ください。
- もらえる条件
国民年金と厚生年金の加入期間が合計して10年以上
※平成29年8月から25年から短縮されました
-
申し入れて、繰り上げて
早くもらえる制度 - 対象年金
老齢基礎年金 または
老齢基礎年金+
老齢厚生年金(報酬比例部分の年金)
-
65歳時に請求せず66歳になってから
申し入れて、繰り下げする制度 - 対象年金
-
老齢基礎年金又は老齢厚生年金のどちらか
老齢基礎年金+老齢厚生年金の両方60代前半にもらう報酬比例部分の年金は
繰り下げ不可
年金に関するご相談は
四谷大林税理士法人グループへ!
それでは結局
1.いくら年金がもらえるのでしょうか?
2.いつからもらうのがいいのでしょうか?
答えは、人それぞれ違います。だからこそ、当法人グループにご相談ください。
そこで大事なのは、ご自身の年金加入記録ですので、ねんきん定期便などを
お持ちいただくと、より正確なお話ができるのではないかと思います。
ご相談を心よりお待ちしております。